1: 2020/05/30(土) 04:32:22.52
タダなら分かるけど
元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590780742/”
2: 2020/05/30(土) 04:32:50.60
確かにこれは一理あるンゴニキやね
3: 2020/05/30(土) 04:32:53.19
命をいただくんやで
6: 2020/05/30(土) 04:33:51.73
>>3
牛乳飲むときならええんかな
牛乳飲むときならええんかな
4: 2020/05/30(土) 04:33:11.45
ネタじゃなくてガチで言ってる恐怖
9: 2020/05/30(土) 04:34:41.98
>>4
でもワイらでも外食しに行って店の店主が食事をするときはいただきます言え言って来たら怖いで
でもワイらでも外食しに行って店の店主が食事をするときはいただきます言え言って来たら怖いで
37: 2020/05/30(土) 04:43:36.96
>>9
何がでもなんや毒されすぎや
何がでもなんや毒されすぎや
8: 2020/05/30(土) 04:34:22.49
食材に対して言うんやで
給食のおばさんにやない
給食のおばさんにやない
13: 2020/05/30(土) 04:35:44.05
>>8
それやったら社員食堂とか喫茶店とかでいただきますって声が飛び交いそうな気がするんだが現実そうじゃないよな
それやったら社員食堂とか喫茶店とかでいただきますって声が飛び交いそうな気がするんだが現実そうじゃないよな
18: 2020/05/30(土) 04:36:37.49
>>13
え 食べる前に言うけどな
え 食べる前に言うけどな
21: 2020/05/30(土) 04:37:09.54
>>13
みんな小声で言ってるけど
みんな小声で言ってるけど
35: 2020/05/30(土) 04:41:53.45
39: 2020/05/30(土) 04:44:37.11
>>35
そもそも1人の時は心で言うからな
わざわざ声に出して言う必要もそれほどない
他人に聞いてもらいたいがために言うわけでもなし心が重要だからな
そういう意味では強制的に言わせるってクレームもまぁ間違いではない気もしてくる
そもそも1人の時は心で言うからな
わざわざ声に出して言う必要もそれほどない
他人に聞いてもらいたいがために言うわけでもなし心が重要だからな
そういう意味では強制的に言わせるってクレームもまぁ間違いではない気もしてくる
43: 2020/05/30(土) 04:45:52.74
>>39
一人の時は心の中で言うけど他の人と食事するときは声に出すっていうのも不思議ではある
食事作ってくれたおばちゃんがおったりするならそのおばちゃんに向けていただきますと声をかけるならわかるが
一人の時は心の中で言うけど他の人と食事するときは声に出すっていうのも不思議ではある
食事作ってくれたおばちゃんがおったりするならそのおばちゃんに向けていただきますと声をかけるならわかるが
15: 2020/05/30(土) 04:36:07.32
>>8
おばさんにも言ってもいいやろ
金払ってても作ってくれた感謝の気持ちもあっていいはずや
給食費以外からも給料出てるはずだし
おばさんにも言ってもいいやろ
金払ってても作ってくれた感謝の気持ちもあっていいはずや
給食費以外からも給料出てるはずだし
10: 2020/05/30(土) 04:34:49.21
いただくよでいいじゃん
11: 2020/05/30(土) 04:35:37.86
食材に対しての感謝の気持ちやのに金払ってるかどうかなんて関係ないやろ
14: 2020/05/30(土) 04:35:55.89
お客様精神怖い
16: 2020/05/30(土) 04:36:10.84
払ってくれた親に対していただきますと言っている、なら納得するんかな
19: 2020/05/30(土) 04:36:45.74
食事をするときの礼儀や
20: 2020/05/30(土) 04:36:57.44
礼儀を教えてもらうのも大切なんやで
22: 2020/05/30(土) 04:37:47.61
「みなさん、おいしい給食をありがとうございます!」
「お父さんお母さんいただきます!」
「お父さんお母さんいただきます!」
23: 2020/05/30(土) 04:37:59.84
この理論なら言わなくていいのはその払った保護者だけだからな
今からそれを食べる子供自身は払ってないんやから
今からそれを食べる子供自身は払ってないんやから
28: 2020/05/30(土) 04:39:09.92
>>23
そうそう
そうそう
自分で稼いだ金で食えるようになれってことよ
30: 2020/05/30(土) 04:40:59.32
比較的歴史は浅いらしく昭和10年ごろの集団疎開をきっかけに広まったらしいわ
手を合わせていただきますを言う習慣はキリスト教の食前の祈り参考にして考案されたらしいやで
手を合わせていただきますを言う習慣はキリスト教の食前の祈り参考にして考案されたらしいやで
44: 2020/05/30(土) 04:46:27.59
>>30
日本ってそういう新興の慣習ばかりですね。
やはり建国してから歴史が浅いからでしょうか。
べつに新興が悪いとは言いませんが、日本人がそれを何百年連綿と続いているかのように信じているのは、どうもカルト的で奇妙ですよ。
日本ってそういう新興の慣習ばかりですね。
やはり建国してから歴史が浅いからでしょうか。
べつに新興が悪いとは言いませんが、日本人がそれを何百年連綿と続いているかのように信じているのは、どうもカルト的で奇妙ですよ。
31: 2020/05/30(土) 04:41:01.19
飲食店が強要してるならわかるが日本の教育機関やからな
34: 2020/05/30(土) 04:41:35.94
ワイのにぃに10年引きこもりニートしてからの給食のおじさんやっとるわ
いつも子供たちの話楽しそうにしてくれるから良かったわ
いつも子供たちの話楽しそうにしてくれるから良かったわ
36: 2020/05/30(土) 04:42:15.93
>>34
悲しい話やめろ
悲しい話やめろ
46: 2020/05/30(土) 04:47:06.20
>>36
子供たちが美味しかったごちそうさままたあれ食べたいって言ってくれるから喜んでる顔が見たくて頑張れるんやと
自校式は減る一方やから仕事どうなるか分からんらしいけどね
子供たちが美味しかったごちそうさままたあれ食べたいって言ってくれるから喜んでる顔が見たくて頑張れるんやと
自校式は減る一方やから仕事どうなるか分からんらしいけどね
57: 2020/05/30(土) 04:51:09.45
>>46
にぃに良かったな、天職や
にぃに良かったな、天職や
55: 2020/05/30(土) 04:50:40.89
>>34
いい話やん
いい話やん
41: 2020/05/30(土) 04:45:40.22
いただきますなんて言うの日本人だけやで
外国からは奇妙に映るかもな
または信心深い国民だと思われるか
外国からは奇妙に映るかもな
または信心深い国民だと思われるか
48: 2020/05/30(土) 04:47:46.04
>>41
食う前めっちゃ祈るやんあいつら
食う前めっちゃ祈るやんあいつら
51: 2020/05/30(土) 04:49:20.06
>>48
あいつらが何を指してるかわからないが食事のたびに祈るやつなんか今時少数派よ
あいつらが何を指してるかわからないが食事のたびに祈るやつなんか今時少数派よ
53: 2020/05/30(土) 04:49:57.26
>>51
ほうなんか?
映画で見るからにいまでもやっとるんかと思ったわ
ほうなんか?
映画で見るからにいまでもやっとるんかと思ったわ
47: 2020/05/30(土) 04:47:12.19
日本以外にも食べる前何か言う国ある?
50: 2020/05/30(土) 04:48:32.07
>>47
国は知らんけどそういう宗教ルールはあるんじゃね
飯食う前に家族で手を繋いだり祈ったりして「神様あんがとな···よし食おう」みたいなの
国は知らんけどそういう宗教ルールはあるんじゃね
飯食う前に家族で手を繋いだり祈ったりして「神様あんがとな···よし食おう」みたいなの
52: 2020/05/30(土) 04:49:29.39
食前も食後もお祈りするらしいぞ
この食事をいただきます。 わたしたちの心と体を支える糧としてください。 わたしたちの主、イエス・キリストによって。
63: 2020/05/30(土) 04:56:11.32
一人の時も言う人って誰に対して言ってるの?
66: 2020/05/30(土) 04:56:43.15
>>63
米の神様とか獅子唐の神様とか牛乳の神様によ
米の神様とか獅子唐の神様とか牛乳の神様によ
77: 2020/05/30(土) 05:00:25.84
>>63
誰に対してとかやないよ別に
強いて言うなら食事というもの自体に感謝してって感じかもしれんけどそこまで意識して言うてるわけでもないしな
誰に対してとかやないよ別に
強いて言うなら食事というもの自体に感謝してって感じかもしれんけどそこまで意識して言うてるわけでもないしな
72: 2020/05/30(土) 04:58:43.19
いただきますって言い始めたのは明治後期からや
伝統でもなんでもない
伝統でもなんでもない
76: 2020/05/30(土) 04:59:39.71
一人の時はテンション高い時はそんじゃいっただきまーす!みたいな感じで言うなぁ
テンション低い時は何も言わんで食うわ
テンション低い時は何も言わんで食うわ
54: 2020/05/30(土) 04:50:15.18
やっぱキリスト教説が濃厚やな
なんでも取り入れちゃう日本人らしい性格だわ
なんでも取り入れちゃう日本人らしい性格だわ
84: 2020/05/30(土) 05:05:44.36
感謝って言うよりは形式的なものかもしれへんな
友達の家でも親戚の家でも他人の家に入るときはお邪魔しまーすって言うけど
いただきまーすもそういう感じかな
挨拶に近いのかもしれへん
友達の家でも親戚の家でも他人の家に入るときはお邪魔しまーすって言うけど
いただきまーすもそういう感じかな
挨拶に近いのかもしれへん
83: 2020/05/30(土) 05:05:23.22
こいつの家庭は飯食う時親だけいただきます言わないんか?
29: 2020/05/30(土) 04:40:31.68
給食費を払ってくれてるお父さんお母さんいただきますでもええやん
感謝の心がある子供に育ってくれて良い教育してますねって言われるぞ
感謝の心がある子供に育ってくれて良い教育してますねって言われるぞ

ねこたん
食べ物に感謝することは大事だと思うけどにゃぁ。
コメント